4.0 点
自社の事務所でクリクラ使っています
クリクラのご紹介をさせていただきます。自社の事務所でクリクラを契約しているため、そちらで利用した感想を記載します。
ウォーターサーバをご検討されている方のご参考になりましたら幸いです。
1.常に冷たい水 or お湯が使える!
私の自宅では6本1箱のミネラルウォーターを購入し一本ずつ冷蔵庫で冷やしているのですが、
たまたま買い物に行く機会がなかった場合など、冷たい水がすぐに使用できない場合があります。
これがクリクラであれば常に冷水が利用でき、また冷蔵庫のスペースも取りません。
また、私はコーヒーをよく飲むのですが、自宅では毎回電気ケトルで沸かしておりますが、
事務所ではお湯を沸かすまでもなく、すぐにクリクラから熱湯を注ぐことができます。
カップラーメンも問題なく作れるので非常に便利ですね!
2.ボトルを配達してくれる
私の自宅は3階建てなのですが、毎回6本×2リットルの水を運ぶのも一苦労です。
クリクラでは毎回12リットルの水を配達員の方が運んでくれ、自分で買いに行く必要もありません。
クリクラは12リットルで1,250円と6本×2リットルのミネラルウォーターよりもさすがに割高ですが、
交通費や買い物の時間、冷蔵・煮沸の手間とウォーターサーバを利用できることを比較すると、
お釣りがくるレベルと考えられます。
3.ゴミが出ない!
空きボトルを回収してもらえるため、ミネラルウォーターのペットボトル用にゴミ袋、ゴミ箱を用意する必要がありません。
ペットボトルのラベル、キャップとペットボトルを毎回分別する必要もなくなります!
4.費用について
最後に費用について記載いたします。
〇クリクラ
・クリクラのボトル (1本/12リットル): 1,250円
・ウォーターサーバの電気代 (一か月): 1,000円~1,300円
個人で使う場合はミネラルウォーター、もしくは煮沸した水道水の利用よりも割高にはなります。
ただ、買い物や煮沸のひと手間がなくなるため、個人での利用もありだと思います。
事務所には常に一台置いておきたいという思いです。