4.0 点
ウォーターサーバー導入で快適ライフ
引っ越しを機にウォーターサーバーを部屋に導入しました。
私は水を飲む頻度が高いため、飲料水をコンビニなどで毎回購入する手間が面倒と感じていたためです。
実際、導入後は寝起きの一杯や飲み会からの帰宅後の一杯など、飲料水の残量を気にしなくなり快適です。
注意点は2点あります。
1つは、飲料水の配達頻度をきちんとコントロールすることです。基本、毎月12ℓのタンクが2箱届いてしまいます。
1人暮らしだと、1カ月で24ℓ消費するのは困難です。
なので、携帯のアプリを利用して、配達を2ヶ月に1回にするようにしています。
もう1つは、タンクの入れ替えが少し面倒ということです。水が無くなった場合、ダンボールから12ℓのタンクを取り出し、使用済みのタンクを取り出し、サーバーにはめなければなりません。
12ℓのタンクは重く、少し億劫になりがちです。
しかし、入れ替えさえすれば、長期間、飲料水に困らないので、時間があるときに入れ替えます。
このように多少の手間と配達量のコントロールさえ整理できれば、サーバーライフは快適です。
一番重要なのは飲料水の配達量のコントロールですね。みなさん、ご注意ください。